
家庭用ヒートポンプ給湯機の上手な使い方
出荷時の設定がお勧め
- エコキュートは、各メーカーがお勧めする最も効率の良い設定で出荷しています。そのままの設定でご使用になるのが一番効率的です。お湯が足りなくなりそうな時には、リモコンの『沸き足し(※)』を押して必要な湯量を確保してください。
- 旅行などで長期不在になる時には、リモコンの『休止(※)』で沸き上げの休止設定をしてください。
※メーカー・ 機種により呼称が異なる場合があります。
また、一部機能のない機種があります。
詳しくは取扱説明書をご参照ください。

家庭でできるお得な使い方
ご家族での入浴間隔を短く

シャワーを流しっぱなしにしない

お風呂にフタをする

お風呂は前日の残り湯を沸かすより、
新たにお湯張りをしたほうが省エネ※
※残り湯の湯温がまだ温かい場合には、追いだき機能や高温差し湯などで沸かすことも可能です。
新たにお湯張りをしたほうが省エネ※

リモコンの時刻を確認する
※時刻がずれていると、昼間の電力を使うため、電気料金が割高になる場合があります。

|関連製品トップへ戻る |